撮影
こんにちは、プレスの早坂です。
年末も忙しく働いております、年始は早々に撮影が入ってるためなんだか落ち着かない年末年始です。。
そんなお仕事風景をちょっとご紹介
次のFreePaperの撮影風景です。
新作のかわいい商品を一点一点撮影しています
2月の中旬にはお店にFreePaperが届きますのでお楽しみに
では今年もみなさんありがとうございました、来年もどうぞよろしくお願いします。
こんにちは、プレスの早坂です。
年末も忙しく働いております、年始は早々に撮影が入ってるためなんだか落ち着かない年末年始です。。
そんなお仕事風景をちょっとご紹介
次のFreePaperの撮影風景です。
新作のかわいい商品を一点一点撮影しています
2月の中旬にはお店にFreePaperが届きますのでお楽しみに
では今年もみなさんありがとうございました、来年もどうぞよろしくお願いします。
プレスの早坂です。
今週に入ってから、ぐっと寒くなりましたね
東北地方は大雪らしいですよ
昔は、スノーボードを本格的にやっていたので、雪が降るとワクワクしたものですが、今はめっきり外にでません
さて、週末雑誌の取材で土日とも親子でお仕事をしていました。
土曜日はsesameのスナップ本が1月27日に出るらしく、お友達のスタイリスト菊池陽之介くん一家と一緒に写真を撮りました
パパたちも娘を撮ろうと必死です。。
菊池君は、私がJILLSTUART(レディース)のプレスをしていたときからのお付き合い。。
今は、お互い家庭を持ち子供服に携わっています。。
この日のスナップ写真は、本が出てからのお楽しみです
そして、日曜日はnina’s2月売りの取材。。
朝からピューピュー風はすごいし、寒いし・・・。
この日は、ハンナと2人きりの取材。。
Jill&BarebiのRock親子スタイルで写真を撮りました。。
こちらも雑誌が発売されてからのお楽しみです。。
では後ほど
こんにちは、プレスの早坂です。
今週末の我が家の過ごし方は、クリスマスツリー作成をしていました
ちょっと遅めですが、娘と作りたいオーナメントがあり、材料を買って準備をして・・・
出来上がったのがこちら
オーナメントは全て手作りです。
シェルを使ってオーナメントを作りましたよ。
花のようにかたどった物を作ったり、シーホースはそのまま紐を通して飾ったり。。
この他にも、玄関に飾るリースも作りました
子供の成長とともに、一緒にできることが増えて何よりも素敵なクリスマスの思い出になりました。
あとはクリスマスカードの製作を進めなくては。。。
12月に入り、バタバタしていますがみなさんもほっこりした思い出に浸ってみてくださいね
みなさん、こんにちは。プレスの早坂ですすっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません。。
実は、少し遅めの夏休み?早めの冬休み?みたいな休暇を頂いていました。
プレスの仕事にはなかなか終わりはないのですが、ちょっとした合間にお休みを頂いて故郷でもあるハワイに家族で帰ってきました
ハンナも飛行機に乗るのはすごく楽しみでロングフライトも何のその。。
その理由は、映画が見れるのとゲームが好きなだけできるという特別な空間だからです。
少しだけ、子連れ旅行の醍醐味と注意点やここは行っとこうみたいなアドバイスを、我が家の旅行写真に載せて書いていきますね
そんなこと知ってるよーみたいなこともあると思うし、いろんな旅行の仕方があると思うのであくまで我が家流ということでご了承の上ご覧くださいませ。。
まず、海外旅行準備で真っ先にすることの第1位は・・・・・・・・子供の薬を小児科にお願いしますこれは絶対欠かせません。今はインフルエンザも流行ってるから風邪の症状に効く薬はもちろんのこと、皮膚系も新しいのを行きつけの小児科にお願いします。
その次が、行き先がハワイなのでそこまでの防寒着はいりませんが船やボートに乗ることも考えてウィンドブレーカー選び。。水着に合わせてもOKとかレインコート機能もあるとか、暑すぎないとか寒すぎないとか・・・・・
あと、忘れていけないのが飛行機会社に子供ミールもお願いします。大人のだと辛かったりするので前回頼まずにいったら何にも食べなかったんです
そして今回私だけの最大ポイントはバックパック選び。普段使ってるBAG類は基本的にはレザーとかおしゃれ系だったりするのでちょっとアクティブに動けるものを買いました・・・しかも買ったのです・・・だって持ってないから・・・・
ということで行く前に日本で買い物をした私は、NEWのバックパックで行きました
この前を歩くのはハンナさんです
機内の服装も重要ですね、楽チンだけど外で見られても大丈夫的な。。
この辺は、ちょっとプレス魂というかアパレルなのでこだわりがあります。
こんなかんじで日本から飛び立っていくのです。
ハンナは、5歳なのでちび大人ですがBabyちゃん連れの方は年月に合わせての対応が必要かもです。
Babyベッドの申し込みとか・・・サイズが結構小さめなので1歳未満でも寝返りうつと起きます、そして抱っこして現地まで行くことに・・・経験談です
ひとまず、こんな感じでしょうか??
細かくするといろいろ出てきそうですがポイントはこんな感じです
そして、ホノルル空港についてからは存分に遊ぶのみです。。
私たちは、空港からレンタカーをかりそのままオアフ島の西Ko ‘Olinaリゾート方面へ。。。
途中には、NANAKULIという小錦さんの豪邸があります
まずは、ハワイの海に「ただいま」を言いに西のはてまでドライブに行きました
この辺りの沖には野生のイルカがいっぱい生息してるんです。。
今回は、ラストにツアーでイルカと泳ぐプラン計画してます、それはまたあとで。。。
レンタカーを借りる時のアドバイス
注意、日本の免許で申し込む場合、アメリカの免許の場合でも空港でのレンタカー手配は日本からしてください。。保険とかいろいろ手続きがあるので料金的にもいいみたいです。日本語のサイトからがお勧めです。
ハワイは、国際免許じゃなく日本の免許で大丈夫ですよ。
現地で調達の場合は、窓口のお姉さんはあんまり日本語が得意じゃない人が多いから気をつけてくださいね。
では、第1回目はこの辺で終了にしまーす。。